お酢 シャワーヘッド 掃除

シャワーヘッドのお掃除は「お酢」でカンタン!解説と方法まとめ

シャワーヘッドが汚いから掃除したい!お酢で簡単に出来るって聞いたけど本当?どうやってやるの?

そんな疑問にお答えします。

頭や体をキレイにするためのお湯が、汚いシャワーヘッドから出てくると思うとゾッとしますよね。

しかも、そのままにしておくと、お湯の出が悪くなって、光熱費や水道代の無駄にもなってしまいます。

私の友人のシャワーヘッドは、見た目は汚れていなかったらしいんです。

それが、お酢のつけおき洗いをしてみたら、水の出方と出る音まで変わったと言って喜んでいました。

でも正直、面倒くさいですよね。そこは、ご安心を。

だいたいの場合は、簡単な掃除ですぐにキレイになります。実質の作業時間は10分もかからないですよ。

この記事では、「お酢」を使ったシャワーヘッドの掃除方法をご紹介します。

ご家庭にだいたいある物なので始め易いですよね。下記のことも合わせてお伝えするので、ぜひ参考にしてみて下さいね。

  • なんでシャワーヘッド掃除にお酢なの?洗剤と汚れの相性のおさらい。
  • シャワーヘッドの汚れはなに?お酢で落ちる?

 

なぜシャワーヘッド掃除にお酢?液性についてザックリおさらい

 

PHの濃度を指標にした図解

出典引用:株式会社アースラボラトリー

はじめにザックリと、「汚れ」の種類と「PH」の関係をおさらいします。

これを頭に叩きこむと、シャワーヘッドのお掃除方法も納得できますよ。

PH(「ペーハー」又は「ピーエッチ」)とは?

洗剤などの酸性度、アルカリ度を示す。

値が小さいほど酸性(pH1~pH6)が強く、大きいほどアルカリ性(pH8~pH11)が強い。

上の図を見てみてくださいね。

反対の性質で中和して汚れを落とす

油汚れ・血液・皮脂・手垢などの「酸性」汚れは「アルカリ性」洗剤で落します。ベトベトしている汚れが多く、家の汚れの80%は酸性と言われています。

尿はね・水あか・石けんカスなどの「アルカリ性」汚れは、「酸性」洗剤が効果的です。

ちなみに、汚れて時間が経っていないものは、「中性」洗剤でOKです。

コレだけ覚えよう

「水回りには酸性」「ベトベト系にはアルカリ性」

 

シャワーヘッドの汚れはなに?「お酢」で全部落ちる?

空の背景と錆びついたシャワーヘッド

シャワーヘッドの汚れは、ズバリ何だと思いますか。

何か分からないけど、目詰まりしてるのよね。水圧も前より弱くなった感じ。

実はシャワーヘッドには、色々なタイプの汚れがついています。

体や頭を洗う時にできる「皮脂・石鹸カス」

皮脂や石鹸カスは酸性汚れなので、アルカリ性で洗うと落ちますね。

例えば重曹がにアルカリ性洗剤にあたります。台所用洗剤の中にアルカリ性のものもありますね。

水道水の成分が固まった白っぽい「水垢」

水垢はアルカリ性汚れなので、酸性洗剤が効果的です。クエン酸が代表的です。同じPHのお酢で代替できます。

水気・皮脂などを栄養に発生する「黒カビ」「赤カビ」

しつこいカビは、強アルカリ性の塩素系漂白剤を仕様する必要があります。「キッチンハイター」「カビキラー」等の商品ですね。

こういったカビは、クエン酸やお酢では落ちません逆に、水垢は塩素系漂白剤では落ちないんですね。

ご自宅のシャワーに、白い結晶の様な、ザラザラしたものがこびりついていたら、それはおそらく水垢です。

下記の方法でサクッと洗ってみることをおススメします。

 

お酢」を使ったシャワーヘッドのカンタン掃除、2つの方法 

お酢のボトルとお酢を入れた小皿

ご自宅にあれば、クエン酸を使っても良いです。なければ、クエン酸を買うまで待たずに、お酢でサッと洗ってしまいましょう。

明らかに汚れていた私の実家のシャワーヘッドは、この方法でスッキリ落ちました。

面白くなってしまって、ついでにカビ系の汚れも落し、勢いで隅々まで磨くことに。両親もとても喜んでくれました!

方法1   シャワーヘッドの水垢よごれはまず「酢つけおき掃除」

必要なモノ

  • お酢 穀物酢を使いましょう。すし酢や黒酢などには砂糖などの調味料が入っており、掃除に使用するとべたついてしまいます。
  • 洗面器やバケツなどの容器 ビニール袋と輪ゴムでもOK 

つけおき掃除の方法

ステップ1

洗面器などに、水1Lに対しておよそ200ml程度のお酢を入れる。(クエン酸の場合、水1Lに対してクエン酸大さじ1) 

ステップ2

洗面器の中にシャワーヘッドを漬けて、1~3時間程度放置。

ステップ3

水で洗い流す。落ちない場合は歯ブラシでこすったり、細かい部分はつまようじでかきだす。

汚れがとけて柔らかくなるのかしら?スルっと落ちたら爽快そうね!

下記の動画でサクッと実践しています。シンプルで短く見易いです。

注意点

お酢やクエン酸の酸性洗剤を、塩素系洗剤と絶対に混ぜない。有毒なガスが発生するため非常に危険です。

お酢特有の臭いがあります。苦手な方は、換気扇を回したりマスクをしたりすると良いでしょう。

シャワーヘッドはなるべくホースから外してから漬けます。ホースの繋ぎ目までキレイにできます。外れなければそのまま入れてOKです。

大理石やアルミには酸性洗剤を使わない。変色、変質させてしまいます。

方法2 シャワーヘッドのがんこな水垢汚れには「お酢パック」

つけおき掃除で落とし切れないような頑固な水垢は、お酢(又はクエン酸)パックで、浸透させやすくしましょう。

必要なモノ

  • お酢 ※穀物酢を使いましょう。すし酢や黒酢などには砂糖などの調味料が入っており、掃除に使用するとべたついてしまいます。
  • キッチンペーパー
  • サランラップ
  • 輪ゴム 

パック掃除の方法

ステップ1

スプレーボトルに「水2:お酢1」の割合で入れ、溶かします。(クエン酸の場合水100mlに小さじ1程度)

ステップ2

キッチンペーパーをつくった溶液で濡らしてから、シャワーヘッドに貼り付けます。

このとき、上からラップをかけて根元を輪ゴムでとめると効果がアップします。

ステップ3

およそ1時間ほど放置した後、歯ブラシなどで水垢を落とします。最後にシャワーヘッドを水洗いして完了です。

注意点は、「つけおき掃除」と同じです。

 

日々のひと手間でシャワーヘッド掃除をさらにラクに

転がったシャワーヘッドから水が湧き出る様子

シャワー使用後のちょっとした習慣化で、シャワーヘッドの汚れを防いでしまいましょう。

いいわね、毎月ってほどマメには掃除できないもの。ラクならラクほどいいわ!

使用後は蛇口から水をかける

飛び散った石鹸カスや皮脂を洗い流します。これは嬉しい「一瞬」ですね。

最後に水気を切る

水分が蒸発した後にも、ミネラル成分が残ります。使用後はシャワーヘッドを振って中の水分を出し、できればタオルで水分を拭き取りましょう

若干面倒くさそうですが、専用タオルを1個脱衣所にかけてるなどして、ルーチン化すればいけそうですよね。

シャワーは高い位置に掛ける

湿気は下の方に溜まります。シャワーヘッドは高いところにかけて、カビ予防を

ラッキー、これはもう出来てる方が多いはず。そうでなければ、フックを高くにつけちゃいましょう。

いっそのこと、シャワーヘッド買い替えちゃおうかしら。

汚れがひどく、気になるなら、新しいものに交換しても良いかもしれません。

最近では、美容タイプや塩素除去、節約タイプなど話題になっていますよね。

例えば下記2つのシャワーヘッドは今大注目ですよ。

 

シャワーヘッドのお掃除は「お酢」でカンタン!解説と方法まとめ:まとめ

外で空を見上げて清々しそうにする女性

  1.  「水回りには酸性洗剤」「ベトベト系にはアルカリ性洗剤」
  2.  お酢は水垢などのアルカリ性汚れに効果的。カビは落とせない。
  3.  「お酢」を使ったシャワーヘッドのカンタン掃除、2つの方法。
  4.  日々のひと手間でシャワーヘッド掃除をさらにラクに!ポイント紹介。

シャワーヘッドの汚れ、水垢なら「お酢」(又はクエン酸)でスッキリできます。

ただ、独特の匂いが気になる方は、次回からクエン酸にするのが無難です。

また、頑固なカビ汚れは「お酢(又はクエン酸)」ではなく塩素系(又は酸素系)「漂白剤」で落としましょう。

-お酢, シャワーヘッド, 掃除