そういう時ありませんか?
お風呂での少量の水漏れは気付きにくく、放置されがちです。
私も以前長年使用していた蛇口(水栓)から水漏れが発生してしまい、水道代が上がってしまいました。
原因はコマパッキンの劣化によるものだったのです。
家計にもかなり響いたのでもっと早く対処しておけば…と後悔したのを覚えています。
長期間にわたる水漏れは水の無駄遣い、不要な水道料金の支払いでしかありません。
水漏れの原因が部品の劣化だと自分で交換できることもあります。
この記事では、蛇口の種類や自分でできる交換法などをご紹介します。
お風呂の蛇口の水漏れでお悩みの方はご参考ください。
という方も、もしもの時に頭の片隅に置いててください。
水道代が上がる前に冷静に対処できますよ。
-
自宅のシャワーは大丈夫?ポタポタ水漏れの原因と水道代への影響は?
続きを見る
目次
お風呂の蛇口から水漏れする原因
お風呂の蛇口から水漏れする原因は主に3種類です。
自分で比較的簡単に修理や取り換えできる場合があります。
ゴムパッキンの劣化
水漏れの中で一番多いのがパッキンの劣化です。
各部品の接続部分には水漏れをしないように、どの種類の蛇口にもゴムパッキンが取り付けてあります。
蛇口の付け根やナットの接続部分など、複数個所にパッキンが使われています。
このパッキンが劣化し固くなることで、部品と部品の間に隙間ができて水漏れが起きてしまうのです。
ゴムパッキンの寿命も10年と言われていますが、使用頻度が高いとその分パッキンの寿命も縮まります。
交換目安
- 手にゴムの黒い汚れが付く
- 固く弾力がない
- 表面にひび割れがある
このどれかが当てはまると交換しましょう。
比較的安くホームセンターなどで購入できます。
バルブの故障
サーモスタット式混合水栓やレバー式混合水栓の水漏れ原因にはバルブの劣化が考えられます。
レバーを締めてもポタポタと水が止まらない場合は、バルブ交換が必要です。
バルブ交換にはメーカーに部品を取り寄せることになります。
交換は少し難しいので、不安のある方は業者に依頼しましょう。
ナットやボルトのなどの緩み
水漏れが配管やパイプの根本からの場合は、ナットやボルトなどが緩んでる可能性があります。
水漏れを発見した場合は、モンキーレンチなどでナットやボルトを締めてみてください。
それでも水が漏れてくるようなら、配管に原因があるかもしれません。
配管に原因がある場合は業者に依頼して、点検・修理をしてもらいましょう。
水栓蛇口の種類別、水漏れの原因
修理前には今ご自宅で使っている水栓蛇口の種類を把握する必要があります。
蛇口の先からポタポタ水漏れする原因が違います。
パッキンの交換なのかバブルの交換なのかが、変わってくるのでチェックしてくださいね。
ツーハンドル混合栓
水とお湯の単水栓(水を出し止めの機能だけを持つ水栓)を組み合わせたような構造です。
お湯と水のハンドルを調節しながら適温にします。
ツーハンドル混合栓は構造が簡単で、寿命が長いメリットがあるんです。
一方でハンドルを捻り温度調節をしなくてはいけないといった手間がかかります。
原因
ケレップという吐水口から水を出したりする部品の故障
(ケレップについているコマパッキンの劣化の可能性もあります)
余談ですがこの種類の水栓は、築年数が少し経っているホテルにあるイメージです。
水のハンドルを勢いよく捻ると冷たい!ってなった経験ありませんか。
サーモスタット式混合水栓
お風呂のサーモスタット式混合水栓はシャワーホースが一体になっているものが主流です。
サーモスタット式はレバーで温度調節が細かくでき、水の出し止めも簡単にできる構造になっています。
たとえ給湯温度や水圧が変わっても、ほぼ一定に吐水温度を保つのが特徴。
構造が複雑なのでトラブルが起きやすいのがデメリットです。
原因
水を出したり止めたりするハンドル内部のバブルの故障
シングルレバー混合水栓
ひとつのレバーで水の量・温度を操作できます。
洗面台やキッチンに取り付けてある場合が多いです。
少ない力で簡単に操作できますが、稼働する機会が多いのでレバー内部やレバー部分の故障に注意してください。
メーカー名や型番の調べ方
蛇口の種類が分かれば次はメーカー名と型番を調べましょう。
取り扱い説明書があれば品番が表紙に記載されています。
なければ蛇口本体にメーカー名や型番が記載されているので、そちらを確認してください。
そのような場合は各メーカーの公式サイトで確認しましょう。
部品を探す時や、業者に依頼する時に知っていれば問い合わせに移る時にスムーズです。
私は型番やメーカー名を知らずにホームセンターに行ってしまいました。
家に誰も居らず、結局調べにまた家に戻ることになったんです。
しかも家から遠いホームセンターに行っていたので戻るのにも時間がかかってしまいました。
時間の無駄になってしまったので、皆さんもしっかり把握しておいてくださいね。
自分で交換する場合
ツーハンドル混合栓とサーモスタット式混合水栓を、自分で交換する場合の手順の紹介します。
動画も参考にしてくださいね。
細かい部品が多いので無くさないように気を付けてください。
ツーハンドル混合栓のパッキンの交換方法
ツーハンドル混合栓の交換に必要な道具と方法の紹介です。
交換道具
- マイナスドライバー
- プラスドライバー
- レンチ
- すべり止め手袋
- 新しいパッキン
- あればピンセット
交換方法
- 止水栓を閉める
- カラービスを外す
- ハンドルを固定しているビスを外す
- カバーナットをレンチを使って外す
- スピンドルを外す
- 中から古いコマパッキンを取り出す。(ピンセットを使うと取り出しやすいです)
- 新しいパッキンに交換し、逆の手順で元に戻す
- 止水栓を開けて水漏れがないか確認する
文字にすると難しそうですが、動画を見るとイメージしやすいとおもいます。
動画では水栓グリスを使用していますがなくても大丈夫ですよ。
サーモスタット混合水栓の交換方法
サーモスタット式混合水栓のバルブ交換方法を紹介します。
こちらの方が少し難しいです。
交換道具
- マイナスドライバー
- プラスドライバー
- レンチ
- すべり止め手袋
- 新しいバルブ
ポイント
- 止水栓を止める
- ハンドルを取り外す
- ナットを外す
- スペンサーを引き抜く
- バルブを引き抜く
- バルブを差し込む
- 外した順番と逆に取り付ける
- 止水栓を開けて水漏れがないか確認する
部品の修理と交換はどっちがお得?
お風呂の蛇口の寿命はおよそ10年です。
その前後から水漏れなどの不具合が増え、 発売から10年以降はメーカーにも修理用部品がないことが多くなります。
海外の蛇口となると、時間や手間をかけ交換部品を探しても見つからないケースも多いのです。
蛇口の寿命が過ぎていると、部分的に修理をしてもすぐ別の不具合が起こりがちになります。
蛇口ごと新しく交換した方が結果的にお得となる場合が多いです。
また節水効果の高いシャワーヘッドに交換すれば、水道代を抑えることもできますよ。
設置から程度年数が経っている蛇口なら、エコな新品に交換するのがお勧めです。
私も交換のついでにシャワーヘッドも新しいものに変えてみたんです。
嬉しいことにお肌もつやつやになって、化粧水変えた?とよく言われました。
しかも浮いた水道代でちょっとお高めのランチに行けて、毎日お風呂が楽しみになりました。
賃貸の場合の修理料金は?
賃貸でシャワーから水漏れが発生した場合、修理料金は誰が負担するのか気になりますよね?
まずは管理会社や大家さんに連絡するのが一番です。
注意
水漏れ修理の料金負担は契約内容と水漏れ原因によります。
水もれやトラブルが起きる前に管理会社や大家さんに修理料金の負担について聞いておくと安心です。
私も賃貸住まいなので、すぐに管理会社に相談しました。
もし何も知らない状態だと損する可能性があります。
自分の負担はなるべく少なくしたいですよね。
業者へ依頼する場合の費用相場
自分で作業をするのは不安な方は業者に依頼しましょう。
そうなると気になるのが費用ですよね。
新しく設置する場合は、蛇口本体の代金に加え、作業工賃が発生します。
作業工賃は基本料金として固定されているのが一般的ですが、蛇口は製品ごとに値段が異なるので注意してください。
交換作業にかかる費用は8000~15,000円ほどが目安です。
ただし、8000~15,000円の基本料金に加えて、蛇口本体の料金が追加される点は把握しておきましょう。
基本料金、部品代出張費などを含めて検討するのがお勧めです。
複数の業者に連絡して相見積をしましょう。
比較する際は基本料金や蛇口本体の価格、出張費などを確認するのがポイントです。
もちろん見積もりの明細をしっかりと確認してください。
お風呂のシャワー蛇口から水漏れ?部品の劣化が原因だった:まとめ
シャワーの水漏れの原因や対処法を紹介しました。
まとめ
水漏れの原因の多くは3種類
- ゴムパッキンの劣化
- バルブの故障
- ナットやボルトの緩み
蛇口のメーカー名と品番を把握する。
交換は順序と道具さえあれば自分でもできる。
不安な方は業者に依頼をする。
お風呂のシャワーの部品の経年劣化が水漏れ原因になります。
部品さえ正しいものが用意できたら、簡単なので挑戦してみてくださいね。
ポタポタ水漏れで水道代に悩むことなく快適なシャワー時間を過ごしませんか。