つけ置き シャワーヘッド

シャワーヘッド掃除はつけ置きで!汚れの種類と掃除方法を徹底解説!

最近シャワーの水圧が弱いのが気になる…。

シャワーヘッドの穴に汚れが詰まっているように見えるのだけど、どうやって掃除すればいいの?

そんなお悩みにお答えします。

シャワーヘッドって毎日水が流れるものですし、掃除しなくても勝手に汚れが流れていくと思われている方も多いのではないでしょうか。

私もそう思っていたのですが、実は汚れが溜まりやすい場所なんです。

シャワーヘッドは毎日使うものだからこそ、常に綺麗にしておきたいですよね。

そこで、シャワーヘッドに溜まる汚れの種類と、私が日頃実践している汚れの落とし方をご紹介します。

 

シャワーヘッド、主な汚れ5つをご紹介!

お掃除のときには、汚れと逆の性質をもつ洗剤で中和することで簡単に汚れを落とすことができます。

そのため、落としたい汚れがどんな性質を持つのかが何よりも重要です。

汚れの特性に合わせて掃除しないと、時間をかけても汚れが落ちないだけでなく、間違った掃除方法によりシャワーヘッド本体を痛めてしまう可能性もあるの。

実は私も頑固な汚れをブラシで無理矢理こすり、シャワーヘッド本体を傷つけてしまったことがあります。

傷の部分に汚れが溜まりやすくなってしまい、今でも後悔しています。

汚れの性質をきちんと理解すれば強い力でこすり洗いする必要は全くありませんので間違っても力技でのお掃除はやめてくださいね

水垢

擦っても落ちない白っぽくてザラザラとした汚れは水垢です。

水道水が蒸発してミネラル成分が残ったものであり、シャワーヘッドに付着する汚れの多くは水垢だと言われています。

水垢が付くとその周りに水が溜まりやすくなることで、水垢の範囲を広げてしまうこともあり、シャワーヘッドの目詰まり水圧低下の原因になります。

それに伴ってシャワーを浴びる時間が長くなり、水道代や光熱費がムダになるのもマイナスポイントです。

さらに、水垢を放置すると黒カビの餌となってしまいます。

カビだらけのシャワーヘッドから出てくる水を浴びるなんて嫌ですし、何より不衛生で健康にも悪いですよね。

水垢掃除に必要

水垢はアルカリ性の性質をもつ汚れです。

酸性の洗剤クエン酸で中和され、簡単に落とすことができます。

お家にない場合はお酢でも代用できますよ。

お酢を使う場合は、砂糖醤油が入っているポン酢すし酢黒酢を使うとベタついてなかなか落ちません。穀物酢ホワイトビネガーを選びましょう。

石鹸カス

こちらも白っぽい汚れで、体や頭を洗うときにシャワーヘッドに石鹸やシャンプーの泡が跳ねて付着し、時間が経って固形化したものになります。

そもそもなぜ柔らかかった石鹸が固くこびりつく汚れになるの?

これは、石鹸の成分である「脂肪酸ナトリウム」と水に含まれている「カルシウム」が反応し性質が変化するために起こる現象です。

最初は柔らかい汚れですが、1度性質が変化してしまうと「金属石鹸」と呼ばれるくらい固くこびりつき、水だけでは落とせない汚れになってしまいます。

石鹸カス掃除に必要

水垢はアルカリ性の性質をもつ汚れです。

酸性の洗剤クエン酸で中和され、簡単に落とすことができます。

お家にない場合はお酢でも代用できますよ。

お酢を使う場合は、砂糖醤油が入っているポン酢すし酢黒酢を使うとベタついてなかなか落ちません。穀物酢ホワイトビネガーを選びましょう。

皮脂

体や頭を洗う時に水や泡と一緒に皮脂が飛び跳ねてシャワーヘッドに付着します。

皮脂には脂質とタンパク質が含まれているため、水だけでは落とせないのが厄介なところです。

皮脂汚れの掃除に必要

皮脂は酸性の性質をもつ汚れです。

アルカリ性の洗剤重曹セスキ炭酸ソーダを使うと綺麗に汚れを落とすことができます。

最近話題のオキシクリーンを使った掃除方法もありますよ。

本記事では重曹を使った掃除方法についてご紹介するのですが、オキシクリーンを用いた掃除方法については以下の記事で詳しく解説していますので是非見てみてください。

黒カビ・赤カビ

水垢や皮脂・石鹸カスなどを栄養にし、湿度の高い環境と相まって発生します。

浴室はジメジメしやすいのでどうしてもカビが発生しやすい環境です。

カビ自体はそこまで頑固な汚れではないのですが、放置するとすぐに繁殖してしまいます。

私が使っていたシャワーヘッドにも以前カビが生えたことがあったのですが、気づいたらあっという間に広がってしまい、繁殖する速さに驚きました。

カビだらけのシャワーヘッドから出るお湯を浴び続けていると肺に関わる感染症になるリスクもありますので家族のためにも見つけたら早めに対処するよう心がけましょう。

水垢掃除に必要

カビは酸性の性質をもつ汚れです。

強アルカリ性の洗剤や殺菌効果のあるカビキラーなどの塩素系洗剤が効果的です。

また、クエン酸にも雑菌を抑える効果があります。

塩素系の洗剤と酸性の洗剤を混ぜると有毒な塩素ガスが発生し、とても危険です。絶対に混ざらないようご注意ください。

酸性洗剤やクエン酸を使った後に塩素系のカビ取り剤を使用される場合は、よく洗い流し充分に時間を空けるか、日を改めましょう

緑青(サビ)

緑青とはいわゆる「サビ」と呼ばれる青い塊のような汚れです。

水道管の中の銅が酸化して、シャワーヘッドの周りで固まったものになります。

意外と知られていないのですが、緑青もカビと同じく放置すると何もしなくてもどんどん広がっていってしまう厄介な汚れなんです。

緑青掃除に必要

緑青(サビ)は金属が酸化することでできるものです。

➡酸化した状態の金属から酸素を切り離す化学反応「還元反応」によりサビる前の状態に戻すことができます。

クエン酸を使うことで、「還元反応」を起こすことができます。

 

シャワーヘッドの汚れの落とし方をご紹介。頑固な汚れにはつけ置きが効果抜群!

シャワーヘッドに溜まりやすい汚れについてご紹介しました。

これらの頑固な汚れにはつけ置きが効果抜群です。

今回は私が実践した、アルカリ性汚れに強いクエン酸と酸性汚れに強い重曹の合わせ技をご紹介します。

作業自体はとても簡単ですが、頑固な水垢や皮脂、石鹸カス、カビ、緑青を一気に落とすことができます。

水垢だけを落としたい方は重曹は必要ありませんので、クエン酸水につけ置きしましょう。

以下の記事で詳しく解説していますので参考にしてみてください。

準備するもの

  • バケツ
  • お湯(約2L)
  • 重曹(大さじ2杯)
  • クエン酸(50g)
  • スポンジ
  • 使い古した歯ブラシ
  • つまようじ

step
1
約42℃のお湯をバケツに入れ、クエン酸と重曹を溶かす。

重曹は溶けにくいので必ずお湯を準備しましょう。充分に溶けていないと洗浄効果が落ちてしまいます

step
2
シャワーヘッドをなるべく細かく分解してお湯につけ、1〜3時間放置する。

step
3
汚れがふやけたらスポンジや歯ブラシ、つまようじを使って落とす。

step
4
全体を洗い流して水気を切り、タオルでよく拭く。

水気が残っていると新たな水垢やカビ、緑青の原因となってしまいますので注意しましょう。

step
5
元通りに組み立てる。

Step2で汚れが充分にふやけるまで放置することで、Step3は格段に楽になりますので是非意識してみてくださいね。

また、私は初めてシャワーヘッドを分解した時、部品が行方不明になったり、組み立ての順番が分からなくなったりしてとても苦労しました。

シャワーヘッドを分解する時はスマホで写真を撮っておくことをおススメします。

不安な方は分解せずにつけ置きしても大丈夫です。

動画を載せておきますので参考にしてみてください。

出典引用:HARUMAMchanne Youtube

 

シャワーヘッドの汚れ、予防方法はある?

シャワーヘッドの頑固な汚れ、実は日頃のちょっとした心がけで予防できます。

お風呂にこもる湿気はシャワーヘッドの汚れの大敵ですので、徹底的に除湿しましょう。

①シャワーヘッド本体を洗い流す

シャワーヘッド本体に付着していた皮脂石鹸シャンプーの泡をよく洗い流しましょう。

②シャワーヘッドの水気を切り最後はタオルで拭く。

シャワーヘッドに残った水滴は水垢緑青の原因となりますので、こまめに水分を拭きとりましょう。

③シャワーヘッドをなるべく高い位置に掛ける。

床の近くは湿気がこもりやすいので、床から離すことでシャワーヘッドを乾燥した状態に保つことができます。

お風呂から出たら扉を閉めてなるべく早く換気扇を回す。

この時にとても大切なのが、扉や窓を閉めることです。

お風呂場は空気が扉の下部に付いている窓から入り、換気扇部分から外に出ていく構造になっています。

扉を開けっ放しにしていると上手く空気が循環できないため換気に時間がかかってしまうんです。

私はこのことを知るまでお風呂場の扉は開けっ放しにしていましたが、扉を閉めた方が断然早く乾燥しますので是非試してみてください。

 

シャワーヘッド掃除はつけ置きで!汚れの種類と掃除方法を徹底解説!:まとめ

シャワーヘッドに溜まりやすい汚れの種類と落とし方

掃除をする時は汚れと逆の性質をもつ洗剤を使用

シャワーヘッドの頑固な汚れは重曹とクエン酸を使ったつけ置きで撃退

水垢 石鹸カス 皮脂 赤カビ・黒カビ
酸性orアルカリ性 アルカリ性 酸性

効果的な洗剤

  • 酸性洗剤
  • クエン酸
  • お酢
  • アルカリ性洗剤
  • 重曹
  • セスキ炭酸ソーダ
  • オキシクリーン

シャワーヘッドの汚れ予防方法

使用後はよく洗い流す

しっかり水気を切りタオルで拭く

シャワーヘッドをなるべく高い位置に掛ける

お風呂から上がったら扉や窓を閉めてすぐに換気扇を回す

汚れの性質に合わせてパパっと効率的にお掃除しましょう。

-つけ置き, シャワーヘッド